宴会の予約をするには?幹事のやり方
query_builder
2022/12/02
「屋形船に乗ってみたいけど、船酔いが心配…」というかたはいませんか? そこで今回は船酔いしない方法について解説していきます。 ▼船酔いのメカニズム 船の上は上下左右に揺れますよね。 しかも揺れは不規則に起こります。 地面の上では脳が揺れを処理して平衡感覚が保てているのですが、船だと脳が平衡感覚をコントロールしきれなくなります。 これが船酔いが起こる原因です。 ▼船酔いしない方法 以下の方法を実践すると、船酔いしにくくなりますよ。 ■体調管理をする 寝不足や二日酔いの状態だと船酔いしやすくなります。 前日の夜は飲み過ぎを避け、早めに眠るようにしましょう。 また空腹や満腹でも船酔いしやすくなるので、船に乗る前のご飯は軽めに食べるのがおすすめです。 ■酔いやすい行動をしない 船の上で本を読んだり、スマホでメールを読んだりすると酔いやすくなります。 船首や船尾も揺れが大きく酔いやすいので、なるべく船の中央付近に座るのがおすすめですよ。 ちなみに船が進む方向に体を向けることで、酔いにくくなります。 ■リラックスする 「自分は酔いやすいから…」と不安を抱えていると、本当に酔いやすくなります。 船酔いを防ぐには、精神面も大切なのです。 お守りとして酔い止めの薬を携帯していると、安心感が得られますよ。 リフレッシュのために音楽を聴いたり仮眠したりすることでも、酔いを抑えられます。 ▼まとめ 屋形船に乗る前日から体調を整えておくと、存分に楽しめますよ。 お台場屋形船「船宿釣新」では、船上で豪華なお料理とお酒をご提供しております。 温かい接客とともに、ぜひ非日常体験を味わってみてくださいね。