屋形船の魅力とは?夜景も楽しめる!

query_builder 2022/07/01
コラム

今回は屋形船の魅力をご紹介していきます。 ▼屋形船の歴史 舟遊びの起源は平安時代だと言われています。 はじめは戦国武将や宮人の遊びでしたが、徐々に庶民でも楽しめる屋形船が登場してきます。 戦後は一時、屋形船の数が減りましたが、1980年代から再び屋形船の人気が出てきます。 現在では、外国人観光客の観光の目玉の1つともなっています。 ▼屋形船は夜景が楽しめる 屋形船なら、美味しいディナーを食べながら夜景を楽しめます。 美しい夜景を、いつもとは違った視点で鑑賞できますよ。 インスタ映えを狙っている人にも屋形船はおすすめです。 屋形船は人数や予算によってコースを選べるので、利用しやすいのも特徴ですね。 ▼船に乗って観光できる 例えばお台場屋形船「船宿釣新」では、いつもとは違う東京の風情を船に乗って堪能できます。 基本ルートは隅田川の周遊です。 スカイツリー、レインボーブリッジなどを川の上から楽しめます。 観光客だけでなく、近隣にお住いのかたの利用も多いですよ。 ▼プライベートな時間を楽しめる 屋形船は貸切りでの利用も可能です。 居酒屋や宴会場だと、どうしても周囲の目が気になってしまいます。 しかし屋形船なら、親しい友人や親戚、会社の仲間たちとプライベートな時間を過ごせますよ。 ▼まとめ お花見の時期や花火の時期、忘新年会シーズンなど、屋形船は1年中利用できます。 乗合プランや貸切プラン、ランチクルーズもご用意しております。 お台場屋形船「船宿釣新」を、ぜひお気軽にご利用くださいね。