東京には観光スポットが数多くあります。
特にお台場周辺はレインボーブリッジやスカイツリー、大観覧車、フジテレビ社屋などがあり、お花見の名所でもあります。
夏には花火大会も行われますね。
そこで今回は、そんな観光名所を楽しめる屋形船についてご紹介していきます。
▼食事しながら観光名所を周れる
一般的な飲食店とは異なり、屋形船は食事しながら川の上を移動できます。
美味しい料理に舌鼓を打ちながら、さまざまな観光名所周って思い出を作れます。
▼利用目的によってプランを選べる
屋形船は利用目的によってプランを選べるのも特徴です。
2名~利用できるので、デートで利用するのも良し、大人数で宴会を開くのも良し。
食事メニューも色々とコースがあるので、予算に合わせて選べます。
▼年齢に関係なく利用できる
屋形船は子供からお年寄りまで、年齢に関係なく利用できます。
高級レストランなどではあまり騒げないので、子供が退屈になったりすることもありますよね。
かといって居酒屋だと特別感が少なめです。
そんな時に屋形船を利用すれば、みんなで楽しみながら最高の思い出が作れますよ。
▼まとめ
お台場周辺にはオフィス街もありますが、夜に海から眺めるオフィス街はおすすめの夜景の1つでもあります。
ビル群の合間に沈む夕日を眺めるのも、屋形船の醍醐味です。
お台場屋形船「船宿釣新」は活魚の刺身や天ぷらなど、旬の食材を使ったお料理が自慢です。
観光目的だけでなく歓送迎会や忘新年会、気軽なランチなどさまざまなシーンで利用できますので、ぜひお気軽にご予約くださいね。
今回は屋形船で良くある疑問や質問に答えていきますよ。 ▼屋形船は雨でも運航するの? 屋外イベントは雨天中止になることも多いですよね。 でも屋形船なら大丈夫。 屋形船は屋根が付いているので、多少の雨程度では運航に何の問題もありません。 台風の時などは、さすがに運航中止になることもありますが。 ■雨で風景に変化が生まれる 雨の日は湿度が高いので、夜景の光が空気ににじみ、普段よりも幻想的に見えるでしょう。 憂鬱になりがちな雨の日ですが、屋形船の和風の内装と相まって、情緒豊かな思い出深い1日になるでしょう。 ▼屋形船にトイレはあるの? 現代の屋形船には水洗トイレが設置されているので、ご安心ください。 お酒の飲み放題でトイレが近くなっても、まったく問題ありませんよ。 ▼冬の屋形船は寒いんじゃないの? 屋形船は冷暖房が完備されています。 寒い冬の日だけでなく夏の暑い日でも、快適に屋形船を利用できます。 ▼貸切りで利用できる? 屋形船は乗合いのほか貸切りも可能です。 貸切りの時はカラオケが使えたりするので、また違った楽しみ方ができるでしょう。(感染症蔓延時は除く) ▼まとめ 感染症が気になるかたは、しっかりとウイルス対策がされている屋形船を選ぶのがおすすめですよ。 お台場屋形船「船宿釣新」では、お酒を飲みながら豪華な海鮮料理や観光名所の眺めが楽しめます。 もちろんウイルス対策もバッチリですので、安心してご利用くださいね。